Fireタブレットの「Showモード」の使いかた

Fireタブレットshowモードのアイキャッチ画像Fireタブレットの使いかた

「Showモードってなんだろう?」
「Showモードってどんなことができるの?」

このような疑問を持っているかたに向けた記事です。

Fireタブレットには『Showモード』と呼ばれる機能があります。

Showモードにするとホーム画面が全画面表示になり、日付や天気などの情報がスライド形式で表示されます。

さらに、Alexaを使ってFireタブレットを声で操作する『Alexaハンズフリー』と一緒に使うことで、Amazonの『EchoShow』と同じような使い方ができます。

Showモードは「最近Fireタブレットはあまり使ってないけど、なにかいい使い道ないかな。」という方にオススメの機能です。

この記事では、Showモードとはなんなのか、どうやって使うのかを紹介しています。
きっとFireタブレットの新しい使い道がみえてくると思います。

それでは本編スタートです。

スポンサーリンク

Showモードとは

Showモードにすると、通常のホーム画面から「全画面モード」と呼ばれる画面に変わります。

この「全画面モード」では、日時や天気予報などがスライドショー形式で表示されていきます

通常から全画面に

Showモードを「ON」にすることでホーム画面が変わるのですが、一番の違いは「Alexaを使ったとき」にあります。

Fireタブレットでは、Alexa(SiriやOKGoogleのようなもの)が利用できます。
FireHD8,FireHD8plus,FireHD10,FireHD10plusの4種のみ

ShowモードにしていてもしていなくてもAlexaは利用できるのですが、結果の画面にちがいがでてきます。

例として「アレクサ、今日の天気は?」と言った場合を見てみましょう。

<ShowモードがOFFの場合>

通常でアレクサ「天気」結果

<ShowモードがONの場合>

showモードでアレクサ「天気」結果

画面をスワイプすることでほかの情報(今週の天気など)を見ることができるので、showモードがOFFでもONでも情報の量に違いはありません。

ただ、ShowモードがONになっていると一画面に表示される情報は少なくなります

スポンサーリンク

Showモードにする方法

showモードにする方法は、以下の2通りがあります。

  • 「ステータスパー」からONにする。
  • 「Alexaハンズフリー」を使う。

それでは1つずつスクリーンショットとともに見ていきましょう。

ここでは『FireHD8plus』を使っています
ほかの端末では表示がことなる場合があります。

【方法①】「ステータスパー」からONにする。

1)Fireタブレットの上から、下に向かってスワイプする。

2)「Showモード」の左にあるドグルスイッチをタップ

ステータスバーで「showモード」をタップ

少し待つとShowモードが始まります。

【方法②】「Alexaハンズフリー」を使う。

Fireタブレットに向かって、「アレクサ、Showモードにオンして。」と言うことでShowモードにすることができます。

しゃべるだけでShowモードにできる便利な機能ですが、この方法を使うには以下の2つ条件を満たしている必要があります

  • AlexaがONになっている。
  • AlexaハンズフリーがONになっている。

「アレクサ。」と言ったときにFireタブレットの下の部分が青色にならなければ、上の2つを設定する必要があります。

【条件①】「Alexa」をONにする方法

1)「設定アプリ」をタップ

設定アプリをタップ

2)「Alexa」をタップ

設定アプリの「Alexa」をタップ

3)トグルボタンをタップ

「Alexa」の右にあるトグルボタンをタップ

【条件②】「Alexaハンズフリー」をONにする方法

1)Fireタブレットの上から、下に向かってスワイプする。

2)「Alexaハンズフリー」をタップ

Alexaハンズフリーをタップ

これでAlexaを使う準備ができました。

Fireタブレットに向かって「アレクサ。Showモードをオンにして。」と言ってみてください。

Showモードが始まるはずです。

スポンサーリンク

プラス「Alexaハンズフリー」で『Echoshow』みたいになる。

ShowモードはAmazonの『Echoshow』と同じ画面になりますが、あくまで画面が同じになるだけです。

ただ、Showモードに「Alexaハンズフリー」を組み合わせることで、ほぼ『EchoShow』のように使うことができます。

Showモードにすることで『EchoShow』と同じような画面になり、Alexaハンズフリーによって音声操作ができるようになるのです。

「アレクサ。今日の天気を教えて。」
「アレクサ。●●というアプリを開いて。」
「アレクサ。明日の午前6時に起こして。」
「アレクサ。Prime会員になりたいんだけど。」

などなど、まるで『EchoShow』のようにFireタブレットを使うことができます。

スポンサーリンク

「FireタブレットのShowモード」と「Echoshow」との違い

ShowモードとAlexaハンズフリーを組み合わせることで『Echoshow』のようにFireタブレットを使うことができるようになります。

ただ、完璧に『EchoShow』になるわけではありません。

ここでは『EchoShow』と比べて、Fireタブレットのおとる点(欠点)を4つ紹介したいと思います。

  • 連続会話できない
  • ウェイクワードが2種類だけ
  • マイク性能が低い
  • スピーカーの性能が低い

連続会話ができない

アレクサとの会話(Fireタブレット)

Fireタブレットの場合、『EchoShow』のように連続でAlexaと会話することができません

『EchoShow』の場合は、「アレクサ。」と言ったあとに「明日の6時に起こして」と言ってアラームをセットしたあと、そのまま「明日の天気を教えて」と言うことができます。

しかしFireタブレットの場合は「アレクサ。明日の6時に起こして」と言ったあと、もう一度「アレクサ」と言ってから「明日の天気を教えて」と言う必要があります。

Fireタブレットの場合は、一回一回「アレクサ。」という必要があるのです。

ウェイクワードが2種類だけ

『EchoShow』では4種類のウェイクワードが選べますが、Fireタブレットで2種類からしかウェイクワードが選べません。

■「ウェイクワード」とは?
アレクサ。明日の天気を教えて。」というときの「アレクサ」の部分です。
Siriでは「ヘイSiri」、Androidでは「オッケーGoogle」にあたります。

「べつにアレクサでいいよ。」というかたは気にしなくてもいいのですが、

  • エコー
  • コンピュータ

といったウェイクワードを使いたい場合は『EchoShow』にする必要があります。

マイク感度が低い

マイク感度。つまり「こちらの声を拾ってくれる性能」は、『EchoShow』の方が高いようです。

Alexaデバイスには、ユーザーの声に近い位置にあるデバイスが応答するモードがあるが、本製品とEcho Showを真横に並べて正面から呼びかけると、返事を寄越すのは100パーセントEcho Showだ。

AmazonのFireタブレットをスマートディスプレイとして使う「Showモード」を試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/15/news071_3.html

スピーカーの性能が低い

Fireタブレットは『EchoShow』よりもスピーカーの性能が低くなっています。

『EchoShow』には「パッシブラジエーター」と呼ばれるスピーカーが付いているとのこと。

タブレットとしてのスピーカー性能についてはFire HD 10も決して悪くはないのだが、さすがにパッシブラジエーターまで搭載したEcho Showとは勝負にならない。

AmazonのFireタブレットをスマートディスプレイとして使う「Showモード」を試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/15/news071_3.html

『EdnoShow』は「パッシブラジエーター」というスピーカーが付いていることにより、低音の音質が良くなっています。

■「パッシブラジエーター」とは?
ひとことでいうと「迫力のある重低音が楽しめる仕組み」のこと。
低音を専用のスピーカーで続服・補強してあげることで低音域が強化されます。

詳しくは『パッシブラジエーターとは|サンワサプライズ株式会社』を参考にしてください。

スポンサーリンク

まとめ

Fireタブレットshowモードアイキャッチ

今回は、Fireタブレットの「Showモード」について解説していきました。

Showモードにするとホーム画面が全画面表示になり、日付や天気などの情報がスライド形式で表示されます。

「Showモード」と「Alexaハンズフリー」を組み合わせることで、Fireタブレットを『EchoShow』のように使うことができます。

もちろんFireタブレットではできないこと、劣っているところがありますが、「天気を聞く」「音声で調べ物をする」程度であれば問題なくできます。

FireHD8以降のタブレット(Fire8,8plus,10,10plus)であればすぐにでも試せるので、ぜひ一度使ってみてください。

それでは今回はこのあたりで終わりたいと思います。

ありがとうございました。